目次 |
「これだけ治療院を目にする機会が増えたのに、実は何をやっているのかよくわからない」 というご質問をよくお聞きします。 よくいただくご質問と回答をまとめてみました。 お探しのご質問をクリックしてください。 |
◆整体・カイロプラクティックについて |
◆施術について |
![]() |
どのような服装で行けばよいですか? |
![]() |
時間はどのくらいかかりますか? |
![]() |
子供を連れて行ってもよいですか? |
◆料金・お支払いについて |
![]() |
健康保険はききますか? |
![]() |
クレジットカードは使えますか? |
◆予約について |
![]() |
予約をしないとだめですか? |
![]() |
予約の受付時間は? |
◆その他のご質問 |
![]() |
車で行きたいのですが、駐車場はありますか? |
![]() |
自宅まで出張してもらえますか? |
![]() |
どのような方が通っていますか? |
![]() |
男性でも施術はしてもらえますか?女性専用整体ですか? |
|
||
![]() |
整体とカイロプラクティックの違いはというと、整体では関節を動かすことだけを目的としていますが、カイロプラクティックでは関節を介して神経系の働きを活発にさせ、脳刺激をさせます。 そのことから、全身の神経機能のバランスがとれ、筋肉がリラックスしたり、内蔵の働きがよくなったり、免疫機能が高めることを目的としています。 |
![]() |
しかし、体のバランスを整えるという広い意味では整体もカイロプラクティックも同じと言ってもいいと思います。 共通点は、 ・手技を使って体のバランスを整える ・扱う症状で多いのは、肩こり・腰痛・五十肩など ・施術の目的は、自己治癒力の促進・疲労改善 ・ケガの予防など ・民間資格(公的な資格はない) ・医業類似行為。医療ではないので「治療・診断・投薬」などはできない ・医師やあん摩マッサージ指圧師の資格を持たずに「マッサージ」の仕事はできない ・整形外科や鍼灸マッサージ院などで症状が改善されずに来院する患者が多い |
|
||
![]() |
身体の痛み、特に腰痛や肩こりなどはその原因が、骨盤のゆがみ、骨格のズレ・ゆがみにある場合がほとんどです。 骨格のズレ、歪みとは骨と骨のつなぎ目(関節)がずれてしまうこと。 大きな衝撃や長時間の悪い姿勢など原因はいくつかありますが、実は結構カンタンにズレが生じます。 すると周りの筋肉がそれ以上ずれないように、と突っ張るのです。 これが肩こりや腰痛の始まりです。そのため、ズレた関節を元通りにしてあげると、周りの組織へのストレスがなくなり、改善されるのです。 |
![]() |
|
|
![]() |
ほとんどの方は痛みがない状態で施術を受けられますが、筋肉などの損傷がひどいと痛みをともなう場合もございます。 ただし、「バキバキッ!」と大きな音をさせるような施術方法は関節を痛めてしまうため、当院では用いておりません。大福来(だいふく)では、患者さんの最も関節にやさしい施術法で丁寧に施術いたしますので、むしろ気持ちが良いと感じる方が多いようです。 |
|
|
![]() |
患者さん専用の治療着は特にご用意はしておりませんので、 ジャージやスウェットなどの比較的動き易いズボンを基本とした服装でお越しいただくのが、適しておりますが、生地の比較的薄めのズボンなどでしたら問題はありません。 Gパン、短パン、スカート以外で御願い致します。 なお、真夏ですと、下着(シャツ)の着替えをご用意いただくほうがいいかと思います。 これは治療のためということではありません。 歩いてこられて、立ち止まられたとたんにどっと汗が吹き出す...ということがあるからです。 |
|
|
![]() |
症状によってかかる時間は異なりますが、50~60分くらいを目安としてください。 「施術の流れのページ」も合わせてご覧ください。 |
|
|
![]() |
お産をきっかけに腰痛になった、妊娠前の体重に戻らない、妊娠前に着ていた服が着れない・・・ こんな方は骨盤矯正の必要があります。 産後2~3カ月を目安に骨盤矯正を受けてください。 骨盤ベルトなどをされている方もいらっしゃると思いますが、自己流ではかえって骨盤の歪みを悪化させてしまうことがありますので注意が必要です。 上記のような症状がなくてもボディバランスをチェックするため、一度骨盤矯正を受けられることをお勧めします。 |
|
|
![]() |
この質問が結構多いのですが、「治る」という言葉自体は、病名が付いている時に使います。 当院では、「治る」といった医療類似行為にあたる表現はしていません。 医師以外が「治る」とか「治らない」などの言葉は使えません。カイロプラクティックは、痛みを取ることを目的としていますが、それが治ったと錯覚しているにすぎず、現在の痛みや苦痛の原因は、体質によって違いますし、患者さんの通院頻度や理解力も関係してきます。 ですので、当院では、だいたいの目安はお伝えできますが、良くなるために患者さん自身の日常の努力は最低限必要です。そのための的確なアドバイスにも定評があります。 よく巷では、カイロプラクティックや整体などの技術だけで痛みを取り去ることができ、それで「治る」と誤解させるような誇大広告が多いですが、甘い言葉に注意して下さい。 当院では、技術だけでは何も解決はしないと考えています。本当の意味で同じ痛みで苦しまないためには、普段からの生活習慣の改善を行うことが大切です。そのために、わかりやすく、かつ患者さんが取り組みやすいことからご指導しています。 当院でのカイロプラクティックの技術と患者さん自身が少しずつ生活習慣の改善を行うことで、通っていただく回数も間隔も変わってきます。 どんなことでも気になったことはお気軽にお尋ねください。 |
|
|
![]() |
カイロプラクティックは万病に効く魔法の治療ではありません。 厚生労働省は平成3年6月28日の医業類似行為に対する取扱いについてという通知においてカイロプラクティックの取り扱いがなされています。 それによればカイロプラクティックの禁忌症 ※1 は、神経系の刺激による病気以外によるものや、器質的に回復し得ないほど変化してしまったものに対しては、効果が期待できません。 明らかにカイロプラクティックの禁忌症といえるものを挙げます。 【主な禁忌症状】 ・外傷性疾患・・・骨折、打撲、捻挫など ・血管障害に伴う疾患・・・くも膜下出血、脳出血、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞など ・腫瘍性疾患・・・悪性腫瘍全般、脳腫瘍、脊髄腫瘍など ・感染症・・・赤痢、コレラ、日本脳炎、結核、インフルエンザ、肺炎など ・中毒症・・・ガス、薬、有機溶剤、農薬、食品など ・血液疾患・・・白血病、血友病など ・急性炎症性疾患・・・虫垂炎、腹膜炎、髄膜炎、急性肝炎など ・その他・・・脊柱間狭窄症、リウマチ、筋萎縮性疾患、重度の骨粗しょう症等 ※1・・・禁忌症とはカイロプラクティック治療によって問題を引き起こす危険性があり、避ける(絶対禁忌)或いは注意が必要(相対禁忌)な症状のことです。 以上の症状については、医院での受診をお願いします。 ※当院での施術が適さないと判断した場合には、医院での受診をお勧めする場合があります。 ただし、脳梗塞手術後のリハビリの一環として施術を受けることなどは、非常に有効です。脳梗塞・脳出血の手術を受けた方などもリハビリの一環として有効と思います。 |
|
||
![]() |
カイロプラクティックの施術に年齢制限はありません。 小学校低学年の方から80歳代の方まで施術を受けています。 子供の場合は、柔軟性に富んだ今の時期から姿勢の矯正を行ない、 正しい姿勢を身につけておくことが重要となります。 |
![]() |
また、お年寄りの方は背中も丸くなり、筋力も弱まり、関節の可動範囲も狭くなって きているので、逆に積極的に施術を受けていただけくことをお勧めします。 |
![]() |
|
いずれの場合も、ご本人と対話をしながらお身体に負担のかからない内容の施術を していきますので、ご安心ください。 当院は、これまで出張施術で施術を行なってきた経緯から、ご両親やお子様をたくさんの方がご紹介くださり、ご家族全員が当院のカイロをお受けいただいているというケースもございます。 |
|
||
![]() |
基本的には主治医の先生にその旨ご相談されてからいらしてください。 安定期(15週目~35週目)に入られた方で、肩こりや腰痛のケアに来ている方はいらっしゃいます。 また最近では出産の備えて骨盤を整えに来る方が増えています。 |
![]() |
腹臥位(うつ伏せ)にはなれないので、通常の施術とは異なりますが、座位や横臥位などお腹に負担のかからない、お身体に無理のない安全な姿勢で施術を行います。 |
|
|
![]() |
.特に痛みや調子の悪さを感じていない方でも、日常生活における疲労は 徐々に溜まりつつあります。 放っておくと、いずれ痛みとして感じることもありますし、早い段階で疲労を 取り除いてしまい、将来にむけて元気な身体づくりをすることをお勧めします。 カイロプラクティックは痛みや悪いところを改善するだけでなく、悪くならないための 身体づくりや体質改善をするという予防的な目的も含んでいます。 また、自分の姿勢が気になるのでチェックして欲しいという方も多くご来院されています。 |
|
|
![]() |
お産をきっかけに腰痛になった、妊娠前の体重に戻らない、妊娠前に着ていた服が着れない・・・ こんな方は骨盤矯正の必要があります。 産後2~3カ月を目安に骨盤矯正を受けてください。 骨盤ベルトなどをされている方もいらっしゃると思いますが、自己流ではかえって骨盤の歪みを悪化させてしまうことがありますので注意が必要です。 上記のような症状がなくてもボディバランスをチェックするため、一度骨盤矯正を受けられることをお勧めします。 |
|
||
![]() |
予約時にご相談ください。施術中一人で遊んでいられるようでしたらかまいません。 お子様のすぐ隣で施術を受けられるので安心です。お気に入りのおもちゃをご持参ください。 一人で遊ばせるのが不安という方はご主人やおばあちゃんなどご家族が同伴されるのが良いと思います。 ママ友達どうしで続けてご予約をお取りになり交代で施術を受ける、そんな工夫をされている方もいらっしゃいます。 |
![]() |
|
||
![]() |
残念ながら、現在日本ではカイロプラクティックや整体施術には健康保険を適用できません。 保険適用にならない分、症状による施術制限がなく、幅広いご要望に対応できます。 お一人お一人のお身体にあわせた手技療法での施術ができるので、 ご納得いただけると思います。 |
![]() |
料金については「受付時間・料金」のページでご確認ください。 保険を使う事が出来る整骨院などでも、あなたの症状によって保険適用になる場合と ならない場合がありますのでご注意ください。 基本的な考えとしては、骨折、脱臼、捻挫、怪我など外的要因の症状は保険適用となりますが、肩こりや慢性腰痛など内的要因によって起こる症状は、どんなに痛みが 強くても保険適用にはなりません。 |
|
|
![]() |
申し訳ありませんが、当院は現金払いのみとなっております。あらかじめご了承下さい。 |
|
||
![]() |
予約をしないで直接来ていただく方もいらっしゃいますが、先にご予約をいただいている方が優先となりますので、しばらくお待ちいただくか、別の日時に ご予約をお願いすることもありますので、前もってのご予約をお願いします。 もちろん、空いている時間帯であれば、そのまま施術いたします。 ◆ご予約・お問い合わせ:06-6480-5535 要予約 |
![]() |
|
|
![]() |
営業時間9:30~17:30までとなっております。 休診日が不定休ですので、できれば、当院の「営業カレンダー」をご確認いただき、営業日にお電話ください。 |
|
||
![]() |
当院専用の駐車場が当店のすぐ隣にございます。詳しくは「行き方と地図」のページをご確認ください。 また自転車でお越しの方は、当院入口横に置いていただけます。 |
![]() |
|
|
![]() |
その時の状況により対応させて頂きますので御相談下さい。 |
|
|
![]() |
肩や腰、股関節や膝などに痛みや違和感のある方、身体がつかれている方、冷え性の方、女性特有の悩みのある方、部活やスポーツで痛めた方、妊婦さん・・・様々な方にお越しいただいております。 |
|
|
![]() |
当院は、男性も大丈夫です。女性専門の施術院ではございませんので、男性の方もぜひお気軽にご来店ください。 |